お取扱いしているオーガニックコスメ

オーガニックコスメを扱うサロンはたくさんありますが、サロンドトゥシェでは合成成分を一切使用しない天然成分100%のみで作られた自然化粧品を使用しています。

また、製品の品質だけではなく、企業としての環境保全への意識や取り組みにおいても共感できるメーカーさまとのお付き合いをさせて頂いています。

こちらでは、サロンでのトリートメントに使用している代表的なオーガニックコスメをご紹介致します。

これらのオーガニックコスメに関しては、メーカーによる製品研修を受けたり、製品情報や製品の使用方法などきちんと理解した上でお取扱いしています。

こちら以外にも、セラピストが厳選したオーガニックコスメを使用する場合もございます。

丁寧なカウンセリングに基づき、お客様のお肌の状態やお悩みに応じたアイテムをセレクトし、トリートメントを行います。

また、ホームケアのご提案も致しますので、お気軽にご相談ください。

施術後に使用アイテムのご購入も可能です。

AMRITARA(アムリターラ)

アムリターラは2008年に誕生した国産オーガニックコスメブランドです。

「いらないものは、いれない」「世の中にないものを生み出す」ことを信念に、自然の叡智が凝縮した化粧品や食品、サプリメントで、体の中からも外からも 真の健康美をもたらす商品開発を行い、お客様と共に道なき道を歩んでまいりました。

Organic(オーガニック)の語源はOrgan(オルガン)です。オルガンは生物の“器官”や“臓器”を意味しますが、臓器は1つとして無駄なものはなく、体内で連携して有機的につながって機能しています。「オーガニック」という言葉もまた、農法のことだけでなく、さまざまな要素がつながりあって全体を形作る自然界の調和を表しています。

オーガニックとは、人と自然との有機的なつながりを大切にした生き方そのもの。つながり、響き合い、花ひらく。私たちは、その場限りの美しさから、持続可能な美しさを叶える「オーガニックな生き方」のお手伝いをしたいと願っています。

ARTE(アルテ)

オーガニックコスメというコンセプトを生み出したアルテ。アルテの作るコスメは、世界のオーガニックコスメ基準よりもより厳しいものになっています。

それは、石油由来の合成成分は一切使用しないことはもちろん、植物由来の合成成分も一切使用しないという、当初のアルテの理念を貫いているからです。

それは、植物の持つエネルギーを活かすために、合成成分は一切加えないというシンプルな考えに基づいています。

「生命力溢れる植物が美しい素肌を保つ」

オーガニックコスメを生み出した、アルテの考えです。

QUON(クオン)

ブランド名の由来は、「遠い過去と未来」「あることがいつまでも続くこと」という、この国に元々あるサスティナブルな言葉「久遠(くおん)」から。

日本人の美しい「肌」と日本の美しい「未来」を見つめ、オーガニックコスメの新しいとびらをひらく、日本国内でも珍しい、国産ワイルドクラフトコスメです。

植物本来の生命力が凝縮された「無農薬・自然農」栽培のワイルドクラフト原料をはじめ、海外輸入に頼らない「国産の自然原料」を極めて高い比率で配合。

20年にわたる国産オーガニック化粧品の開発技術により「天然成分100%」「化学成分完全フリー」を実現し、厳選された植物素材を日本人の美しい肌づくりにおすすめのブレンドで設計しています。

NEMOHAMO(ネモハモ)

植物には根、葉、茎があり、花が咲き、実もなる。それらすべてに自然を生きぬくちからが備わっています。たとえ手間がかかっても、植物まるごと、そのすべてを活かして本当に肌に良いと思える化粧品をつくりたい。NEMOHAMOの始まりにはそんな想いがあります。

NEMOHAMOの化粧品の材料はすべて自然由来成分で、製造工程において排水や排煙を一切出さず、自然環境に与える負荷がありません。エキスを抽出した後の残渣や、余った原料、古くなった原料も自社農園(里山)に還し、堆肥として再利用。製造工場のエネルギーは100%再生可能エネルギーを使用するなどサステナビリティに配慮した活動を多数行っていきます。

MARTINA(マルティナ)

1986年春、マルティナ社はドイツ・バイエルン地方にある自然保護区域に設立されました。

マルティナ社の理念は、植物の力を信頼して「自らの力で肌自身の再生力を呼び起こす」という点にあります。素肌の輝きを維持するために、植物の持つ力を最大限に引き出したスパゲリックエッセンスを使って、原料は厳選した高品質なもの、自然素材だけであることに徹底的にこだわりました。

マルティナ社では、100%自然界に存在する原材料を使用しています。石油系合成成分で作られた原材料は全く使用しておりません。認証された有機栽培農法で栽培されたか、または、demeter(デメター)というルドルフ・シュタイナーが提唱しているバイオダイナミック有機栽培農法を規定どおりに実施して栽培された植物を使用しています。