こんにちは、サロンドトゥシェの春名です。
前回、梅雨時期の身体への影響について書きました。
今回は、梅雨時期のお肌について。
乾燥はお肌の大敵!というのはご存知の方も多いと思います。
ならば、湿気の多い梅雨はお肌にはいいのでは?
そう思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
雨の日が続き湿度が高いと、お肌がしっとりしているような気になります。
しかし、それはお肌が潤っているのではなく、皮脂が過剰に分泌しているのかも。
なので、テカリやベタつきが気になる方も多いはず。
というのも、お肌にも最適な湿度というのがあります。
お肌にとってちょうどいい湿度は、55~60%くらいだと言われます。
梅雨時期の湿度は80%を超え、ジメジメ、ムシムシ、不快な蒸し暑さ。
ここまで湿度の高い状態が続くと、細菌やカビが繁殖しやすくなります。
これは食中毒の原因にもなりますし、当然お肌にも悪影響が・・・
梅雨時期のお肌のお悩みで多いのが、ベタつき、毛穴の開き、ニキビ、くすみ。
湿度が高いと汗が蒸発しにくいため、表面に溜まりやすく、また過剰に分泌された皮脂と共に残ってしまうことがお肌のベタつきやテカリの原因に。
皮脂の分泌量が増え、蒸し暑いとどうしても毛穴が開きやすくなります。
皮脂は空気に触れて乾燥することで黒っぽくなるので、毛穴の黒ずみが気になることも。
そして、その皮脂が肌表面に残ったり、不要な角質が毛穴を塞ぎ、毛穴の中で皮脂と混じり合って詰まることで菌が繁殖しやすくなるのでニキビもできやすくなります。
また、梅雨時期は、雨の日が続くと日中でも気温が上がらず肌寒く感じることがあります。
急に寒くなると、血管が収縮して血行不良が起こりやすくなります。
血行が悪くなると肌の明るさや透明感が失われ、さらにターンオーバーの乱れにも繋がるので、肌がくすみやすくなってしまうのです。
この時期のお手入れで大切なのは、汚れをきちんと落としてしっかりと保湿をするという基本のスキンケアを丁寧に行い、お肌を清潔に保つこと。
そして、梅雨時期は曇りの時でも紫外線が強い季節なので、紫外線対策も大切ですよ。
しっかり対策をして美肌をキープしましょう!
代々木上原のプライベートエステサロン サロンドトゥシェ
東京都渋谷区西原3-45-16 Sherry C号
営業時間 10:00~22:00(最終受付20:00)