ヘアケア

私の髪事情

こんにちは。

まだまだ暑さは続いていますが、少しずつ日が短くなってきたなと季節の移ろいを感じるようになりました。

コロナに振り回され、あっという間に秋、冬になって一年が終わってしまいそう…

   

さて、今日は私の髪事情についてお話しようかなと。

サロンのお客様からも、お肌のお悩みだけではなく、実はヘアケアについての相談もよく受けます。

それだけみなさん髪についてのお悩みを抱えているんですよね。

かく言う私も、髪についてはもうずーっとずーっと悩んできて、コンプレックスを抱えてきました。

多毛にクセ毛。

長い間カラーリングもパーマも繰り返し、10代の頃から数々のシャンプー・トリートメントも試してきました。

ここ数年は、植物系、アミノ酸系、ノンシリコンなど、一見ナチュラルで刺激のなさそうなものを選んで使っていましたが、これらも成分を見れば一目瞭然、合成シャンプーです。

スキンケアは随分前からオーガニックコスメを使っていた私が、ヘアケアに関しては、石けんシャンプーへのナチュラルなケアへスムーズに切り替えることができなかったのです。

石けんシャンプーを使ったことのある方ならおわかりかと思うのですが、洗い流している時からキシキシ、そしてリンス(コンディショナー)を塗布しても、しっとりもツルツルもしません。

もちろん、タオルドライ後もギシギシゴワゴワ。

乾かした後は、バサバサでツヤどころか指通りもままならない状態。

お肌もですが、髪も女性にとって大切なパーツ。

いくらナチュラルで身体にも環境にもやさしかろうと、これは…

そんな葛藤がありつつ、石けんシャンプーへの移行にチャレンジしてはやっぱり無理だと合成シャンプーに戻る、ということを幾度となく繰り返しました。

   

そして、今はと言うと、カラーリングもパーマもやめて、2年半くらい。

今のところ白髪もほとんどないので、全くの地毛で黒髪です。

髪型も、プロフィールの写真の頃は髪が長かったのですが、今はショートボブ。

初めてご来店のお客様には、イメージが随分違う!となってしまうので、写真を変えなければとも思っているのですが…

そして、ヘアケアは石けんシャンプーとヘアオイルのみ。 

スタイリングには天然成分100%のマルチバームを使うくらい。

思考錯誤の後、やっと石けんシャンプー移行に成功して、ようやく1年経ちました。

髪1本1本がしっかりとして、変なウネリやパサつきがなくなり、ツヤが出たように感じています。

カット技術の高い美容師さんとの出会いもあり、ケアはシンプルになったのに髪の悩みは以前に比べたら随分減りました。

正しい知識を持って正しいケアを行えば、健康的な髪・頭皮、そして髪本来のツヤが蘇ります。

   

私が、なぜそこまでしてナチュラルな石けんシャンプーへ切り替えようと思ったのか。

オーガニックコスメアドバイザーとして、天然成分100%のケアをはじめ、ナチュラルな生活を推奨する立場として、自分自身の生活でも可能な限り実践したいという思いから。

また、一時期話題となった「経皮毒」についての問題が以前から気になっていたということが大きいです。

この辺りは大切なことなので、また別記事で詳しく説明していきますね。

合成シャンプーはどうしてよくないのか?石けんシャンプーをおすすめするワケ、私がどのようにして石けんシャンプーに移行したかについても、順にお伝えできればと思っています。