先日、約3ヶ月ぶりにお越しくださった常連のお客様。
ご来店くださったお顔を見て、「すごくお疲れだな」と感じました。
お肌は全体的にくすみ、目元にはクマが…
お話を伺うと、ここのところお仕事がお忙しく、睡眠時間が3時間ほどだったそうですが、そんな中でも日課のジョギングは頑張っておられたとのことで、疲れの自覚はあまりなかったようなのです。
今回は、睡眠と美容についてのお話です。
睡眠の主な目的は、
▪️脳や身体に休息を与えて疲労を回復させ、調子を整える
▪️身体の成長や身体や肌の機能修復を促す
ことだと言われています。
身体の疲れは横になったり栄養を摂ることである程度は回復しますが、脳の疲れは睡眠によってしか解消することができません。
そして、睡眠はお肌の状態にも深く関係しています。
美しいお肌を保つためにも「良質な睡眠」を取ることはとても大切なのです。
それは、人間の身体の細胞が睡眠時間に新陳代謝を行う仕組みのためです。
十分な睡眠が取れていないと、肌細胞の修復・再生がうまく行きにくく、肌荒れや老化が進みやすくなります。
また、睡眠不足で自律神経の働きが乱れるとホルモンバランスが崩れ、肌の代謝や免疫力が低下し、肌トラブルも起こりやすくなるのです。
ご存じの方も多いと思いますが、特に夜10時~2時までの4時間は「お肌のゴールデンタイム」と言われ、肌の生まれ変わりが最も活発になる時間と言われてきました。
今は、この時間帯に眠ることよりも入眠から1.5〜3時間にいかに熟睡できるかが大切だと言われています。
この間に成長ホルモンが大量に分泌されるからです。
「良質な睡眠」はどんな美容液もかなわないほどお肌にとって最高の美容液なのです。
良質な睡眠を取るためには、就寝前のリラックスタイムも重要です。
これからますます寒くなるので、就寝前のバスタイムも大切にしたいですね。
ぬるめのお風呂にゆったりと入ることで副交感神経の活動を活発にし血行を促進するので、快眠に必要な深部体温の放熱がスムーズになると言われています。
私は一日の終わりのバスタイムをとても大切にしているのですが、リラックス効果のあるアロマバスソルトを入れた入浴は何よりのリラックスタイムです。
寝室に好きなアロマを焚くのも、幸せな気持ちで就寝できるのでおすすめです。
スキンケアや食事、運動など気をつけているのに最近お肌の調子が良くないな、という方は一度睡眠を見直してみてはいかがでしょうか?
サロンでは、寝つきが悪い、眠りが浅いなどの不眠でお悩みのお客様にはフェイシャルトリートメントやヘッドセラピーをお勧めしています。
ほとんどのお客様が眠ってしまう心も身体も緩む心地良いトリートメントをぜひお試しくださいませ。